本文へスキップ

日登協は、登録販売者の方(正会員)および資格取得を希望する方(準会員)の資質向上・医薬品情報・法律などすべての面をサポートする個人会員のための協会です。

TEL. 045-470-6640

〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜2-5-10

医薬品医療機器等法施行規則に基づく研修

講師のご紹介

 

 日本薬業研修センターの登録販売者資質向上研修プログラムは、厚生労働省の医薬品医療機器等法施行規則にに基づき、生活者代表や医学・薬学の専門家を交えた研修企画有識者会議を設置し、研修体制の専門性・客観性・公平性の確保を図っています。また同会議で示された方針に基づき、医学・薬学の専門家による「研修教材専門家会議」で、教材及び研修講師の認定を行っています。それぞれのメンバーは次の通りです。  

 研修企画有識者会議  生活者代表、有識者等を含めて研修体制の専門性、客観性、公平性を確保するために設置された会議
委     員(五十音順)
 有馬 純雄 (一般社団法人 日本置き薬協会 代表理事)
 石橋 直子 (消費生活アドバイザー)
 岩月  進 (公益社団法人 日本薬剤師会 常務理事)
 川島 光太郎 (一般社団法人 日本薬業研修センター名誉理事)
 永島 正敏  (一般社団法人 日本薬局協励会 常任理事)
 佐藤  聖 (一般財団法人 日本ヘルスケア協会 常務理事)
 内藤  隆 (一般社団法人 日本医薬品登録販売者協会 副会長)
 中込 和哉 (一般社団法人 日本薬業研修センター 理事長)
 樋口  俊一 (一般社団法人 日本医薬品登録販売者協会 会長)
 福田 千晶 (医学博士・健康科学アドバイザー)
 堀 美智子 (医薬情報研究所 株式会社 エス・アイ・シー)
 増山 ゆかり (消費者・元公益財団法人いしずえ常務理事兼事務局長)



 研修教材専門家会議  研修企画有識者会議で示された方針に基づき、医学・薬学等の専門家によりテキストをはじめとする教材を編纂する会議
委     員(五十音順)
 浅井 香奈枝 (一般社団法人 日本薬業研修センター 講師)
 荒木 文明 (一般社団法人 日本薬業研修センター 講師)
 鬼本 茜 (一般社団法人 日本薬業研修センター 講師)
 川島 光太郎 (一般社団法人 日本薬業研修センター 名誉理事)
 黒田 裕美子 (一般社団法人 日本薬業研修センター 講師)
 小徳 めぐみ (一般社団法人 日本薬業研修センター 講師)
 筑波  純 (一般社団法人 日本薬業研修センター 講師)
 豊田 正孝 (一般社団法人 日本薬業研修センター 講師)
 内藤  隆 (一般社団法人 日本医薬品登録販売者協会 副会長)
 中込 和哉 (一般社団法人 日本薬業研修センター 理事長)
 野本  実 (一般社団法人 日本薬業研修センター 講師)
 原   建 (一般社団法人 日本薬局協励会)
 堀 美智子 (医薬情報研究所 株式会社 エス・アイ・シー)
 松田 佳和 (日本薬科大学 教授)
 三上 彰貴子 (一般社団法人 日本薬業研修センター 講師)
 宮本 俊男 (一般社団法人 日本薬業研修センター 講師)
 百瀬 晴彦 (一般社団法人 日本薬業研修センター 講師)
 山岡 法子 (帝京大学 薬学部 准教授)



 一般社団法人 日本薬業研修センター
 理事長・医薬研究所所長メッセージ
理事長 中込 和哉

理事長
中込 和哉

医薬研究所所長
堀 美智子
写真をクリックして下さい。登録販売者の方々に向けた当研修センター理事長、医薬品研究所所長のメッセージを、動画でお聞きになることができます。


◆理事長 中込 和哉 プロフィール 

 1975(昭和50)年3月
東京大学薬学部卒業
 1977(昭和52)年3月
東京大学大学院薬学研究科修士課程修了
 1977(昭和52)年4月
通商産業省工業技術院微生物工業技術研究所に入所
(現在の独立行政法人 産業技術総合研究所の前身)
 1990(平成 2)年4月
東京大学大学院より薬学博士授与
 1991(平成 3)年9月
米国ラフォヤ癌研究所研究員(〜93年3月まで)
 1995(平成 7)年4月
富山医科薬科大学薬学部助教授
 2002(平成14)年4月
帝京大学薬学部教授
 2018(平成30)年3月
帝京大学を定年退職
 2018(平成30)年7月
一般社団法人日本薬業研修センター理事長就任

 〇専門は分析化学、HPLC、LC/MSを用いた生体関連物質の微量分析を手掛けてきた
 〇帝京大学では「分析化学」の他、「薬事関係法規」も担当し最新の薬事行政の
  講義も行っていた
 〇日本分析化学会理事、同関東支部長等を歴任、現在もいろいろな学会活動に
  携わっている



◆医薬研究所所長 堀 美智子 プロフィール 

 1976(昭和51)年3月
名城大学薬学部卒業、翌年3月同薬学専攻科修了
 1977(昭和52)年4月
名城大学薬学部医薬情報室勤務
 1980(昭和55)年2月
帝京大学薬学部医薬情報室勤務
 1996(平成8)年4月
名城大学薬学部非常勤講師
 1998(平成10)年2月
医薬情報研究所(株)エス・アイ・シー設立に参加
 2007(平成19)年9月
一般社団法人 日本薬業研修センター医薬研究所 所長就任

 ○東京・八王子にアンテナショップとして開設した公園前薬局を運営しながら、各種
  データベースの作成や書籍作成に携わっている
 ○現在、ラジオNIKKEI 第1 毎週月曜日(17:15〜17:30) 健康ネットワークの
  パーソナリティーを務める
 ○主な著書に「医薬品・食品 相互作用ハンドブック−医療薬と
  OTC薬・サプリメント・飲食物−」、「OTC薬販売の実践問題集」
  「ジェネリック医薬品Q&A」「OTC薬ガイドブック」(じほう・刊)など




 一般社団法人 日本薬業研修センター
 所属講師のご紹介
堀 美智子(医薬情報研究所潟Gス・アイ・シー) 堀美智子先生
1976年 名城大学薬学部卒業、翌年3月同薬学専攻科修了
1977年 名城大学薬学部医薬情報室勤務
1980年 帝京大学薬学部医薬情報室勤務
川島 光太郎(一般社団法人 日本薬業研修センター名誉理事) 川島光太郎先生
1965年 東京大学薬学部卒業
1970年 学位取得、東京大学薬学部で教務職員、助手として勤務
1978年 帝京大学薬学部で助教授、教授として勤務
三上 彰貴子(晦.M.C代表取締役社長) 三上彰貴子先生
1995年 帝京大学薬学部生物薬学科 卒業
2002年 慶応義塾大学大学院経営管理研究科修士号取得
2003年 東京大学大学院薬学系研究科 研究生
2010年 帝京大学薬学部 非常勤講師
松田 佳和(日本薬科大学 教授) 松田佳和先生
1982年 北里大学薬学部薬学科卒業
1984年 北里大学大学院薬学研究科修士課程終了(薬学修士)
1997年 博士(医学)
2001年 北海道大学医学部附属病院薬剤部
2004年 信州大学医学部 講師
2008年 日本薬科大学 准教授
2011年 日本薬科大学 教授



 一般社団法人 日本薬業研修センター
 認定講師のご紹介

下の表の認定講師欄に認定講師の一覧(pdfファイル)を掲載しています。

認定講師 プログラム
第1期 認定講師
(平成23年)
第1期 認定講師
第1講座 最近の薬事行政
第2講座 専門家としての技術・知識
 1.セルフメディケーションとセルフチェック機器の活用法
 2.医療機器の販売制度について
 3.セルフチェック機器の正しい使い方とセルフメディケーションのための活用法
第3講座 専門家として知っておくべき知識
 1.添付文書の読み方と活用法(テーマ:かぜ薬)
※日登協会員の方はDVD(セルフチェック機器の活用法)が閲覧できます。
 手順はこちら
第2期 認定講師
(平成24年前期)
第2期 認定講師
第1講座 最近の薬事行政
第2講座 医薬品に関する最新情報
 1.リスク区分等の変更があった医薬品
 2.最近の薬事・健康・介護・医療政策情報
 3.登録販売者として求められる理念、倫理、関連法規
第3講座 登録販売者として知っておくべき知識
 1.店頭でよく聞かれる添付文書に記載されていない情報(テーマ:解熱消炎鎮痛剤)
第4講座 登録販売者のための技術・知識報
 1.オーラルケアの基礎知識
 2.口腔の構造と働き
 3.歯科口腔用薬、その他
※日登協会員の方はDVD(オーラルケア用品の活用法)が閲覧できます。
 手順はこちら
第3期 認定講師
(平成24年後期)
第3期 認定講師
第1講座 最近の薬事行政
第2講座 医薬品に関する最新情報
 1.リスク区分等の変更があった医薬品
 2.最近の薬事・健康・介護・医療政策情報
 3.登録販売者として求められる理念、倫理、関連法規
第3講座 登録販売者として知っておくべき知識
 1.店頭でよく聞かれる添付文書に記載されていない情報(テーマ:胃薬)
第4講座 登録販売者のための技術・知識
 1.骨粗鬆症の基礎
 2.骨粗鬆症の成因
 3.骨粗鬆症の種類、その他
※平成24年度後期集合研修終了後、日登協会員の方はセルメプラザから
 DVD(骨粗鬆症の予防と対策)が閲覧できる予定です。
第4期 認定講師
(平成25年前期)
第4期 認定講師
第1講座 薬事行政に関する法規と制度
第2講座 医薬品に関する最新情報
 1.リスク区分等の変更があった医薬品
 2.一般用医薬品の適正使用と安全対策
 3.その他、登録販売者として求められる理念・倫理・関連法規等
第3講座 皮膚と皮膚病薬
 1.皮膚の基本構造と役割(人体の働きと医薬品)
 2.皮膚に用いる医薬品(主な一般用医薬品とその作用)
 3.ケーススタディ、その他
第4講座 スキンケア
 1.スキンケアの基本
 2.皮膚の清潔(洗浄)・保湿・日焼け対策、その他
第5期 認定講師
(平成25年後期)
第1講座 薬事行政情報
第2講座 医薬品販売業に係る法規と制度
 1.薬事に関する法規と制度
 2.その他、登録販売者として求められる理念・倫理・関連法規等
第3講座 腸の構造・機能と便秘薬(瀉下薬)・下痢止め(止瀉薬)
 1.腸の構造と機能
 2.腸の病気
 3.瀉下薬と止瀉薬の成分と作用(主な一般用医薬品とその作用)
 4.ケーススタディ
第4講座 OTC薬の飲み合わせ
 1.相互作用とは(医薬品に共通する特性と基本的な知識)
 2.薬の体内動態”ADME”
 3.カフェインに見る相互作用
 4.ケーススタディ
※日本医薬品登録販売者協会会員は講義動画を視聴することができます。 復習や確認の際にご覧下さい。→詳細へ
※企業様などでご希望の研修をお引き受けします。講師は専属講師、それぞれ該当する 認定講師を派遣させて頂きます。
 日登協事務局までご連絡下さい(045−470−6640)

研修講義動画のご案内

日登協会員の方は、セルメプラザで講義の動画を視聴することができます。

●講義動画の視聴手順

  1. セルメプラザの 「ログイン」をクリック
  2. アカウントとパスワードを入力しログイン
  3. 登録販売者向けマイページの「会員/受講メニュー」から研修アーカイブ(動画)」をクリック


  4. ご覧になりたい年度の「集合研修・映像」をクリック


  5. 講座の一覧から、視聴したい講座をクリックして動画を再生

    ※操作などご不明な点がございましたら日登協事務局まで
    お問合せ下さい(045−470−6640)