ホーム > 年頭所感



一般社団法人 日本医薬品登録販売者協会(日登協)2024年 年頭所感

一般社団法人 日本医薬品登録販売者協会 会長 樋口俊一 一般社団法人 日本医薬品登録販売者協会 会長 樋口 俊一

 新年あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。
 さて毎年年頭に当たり十巻十二支の干支の話を引用させて頂いています。今年令和6年(2024年)は甲辰(きのえ・たつ)の年です。この年は春になって古い殻から新芽を出して行くという意味ですが、まだ余寒が厳しいため、勢い良く芽を伸ばすことが出来ないさまです。甲は殻を現していてその殻を破って歩みを始めなければなりません。それには様々な抵抗や妨害があってなかなか前へ進みません。
 そこでこの妨害と闘いつつ、慎重に伸展を図らなければ成功しないと言ってよい年になります。60年前の昭和39年(1964年)は東海道新幹線が開通し、第18回オリンピック東京大会がアジアで初めて開催されました。これらを契機に日本は高度経済成長に入り、国が大きく変化して行きました。そしてビール、お酒が全面的に自由化された年でもあります。

 私たちを取り囲む環境も大きな変化の波が押し寄せてきています。コンビニエンスストアのローソンを中心に店舗に資格者がいなくても本部などの遠隔地からデジタルを活用して医薬品の情報提供をする事によって、医薬品が販売できる様に規制緩和を国に要求している事は皆さんもご存じのとおりです。これらの事を議論する厚生労働省の検討会での結論を踏まえ、早ければ本年中国会で医薬品医療機器等法(薬機法)の改正案が審議される予定です。
 先般ある件で厚生労働省を訪問してきました。その際、医薬局総務課課長補佐の女性担当官から「今ではデジタルが発達し対面と全く変わりはありません」との発言がありました。国はDXに相当力を入れています。今回の薬機法改正では登録販売者の役割が大きく変わる可能性を秘めていると感じました。

 今年の干支は妨害と闘いつつ慎重に伸展を図らなければならない年です。60年前お酒の自由化で流通形態が大きく変化しました。医薬品も自由化に向けて門戸が開かれていく可能性を秘めた年になりそうです。機械では出来ない生身の人間の特性を生かしていかなければ、これからは登録販売者の仕事が機械にとって代わっていく可能性があります。
日本医薬品登録販売者協会としても登録販売者の皆様の自己研鑽に役立つ情報を発信してまいりますので、ご活用して頂き地域生活者の健康を守る専門家としてより一層活躍されますことを祈念し年頭所感とさせて頂きます。

上へもどる

一般社団法人日本医薬品登録販売者協会(日登協)2023年の主な活動報告

◆中央行政・関係団体等との連携

  • 1)厚生労働省の「医薬品の販売制度に関する検討会」の推移把握
  •   登録販売者に大きな影響を与える厚生労働省の「医薬品の販売制度に関する検討会」に対する当協会の意見陳述・意見書等の提出は、JACDSとの連携を図るためにしないことを日登協執行部で決定した。以後、日登協として同検討会についての意見・要望等は一切行っていない。ただし2月22日の第1回検討会から12月18日の第11回検討会については全てZoomミーティングにて傍聴し、その推移の把握に努めた。検討会終了後、法案作成の過程での意見等については今後、当協会の執行部で決定する予定。
  • 2)文部科学省委託事業「一般用医薬品資格(登録販売者)に関するアップデートプログラム事業」への協力
  •   2023年度より3年計画で予定されている表題の文部科学省委託事業に日登協が協力参加している。本事業の趣旨・目的は「登録販売者」の資格取得にかかる時間と外部研修(継続研修)内容の理解向上、さらにドラッグストアなどの店舗管理を行う管理職や管理職を目指す有望者に対して、効率的かつ効果的な教育プログラムと補助ツール(アプリ)の開発を目的としている。2023年の活動は次の通り。
       ・2023年11月29日 15:00~17:00 第1回企画推進委員会、於:姫路ハーベスト医療福祉専門学校
       ・2023年12月5日 15:00~17:00 第1回企画推進委員会、於:姫路ハーベスト医療福祉専門学校
  • 3)令和5年度「薬と健康の週間」への後援(10月)
  •   後援団体として「薬と健康の週間」へ参画。啓発ポスターやリーフレットは日登協HPへの掲載、会員企業へのデータ共有を実施。

◆登録販売者のための新書判「医薬品登録販売者、結集せよ」発行(6月)

 日本医薬品登録販売者協会編集により、登録販売者制度を守り、より社会に価値あるものにするため、登録販売者への期待と活躍事例、登録販売者が結集する必要性を説く、日登協案内のためのバイブル書として発行。


◆登録販売者試験 受験サポート・フォローアップ動画の配信(6月)

 登録販売者試験の受験支援のため、受験対策講義10動画、一問一答の問題を426問、模擬テスト(240問と解答と解説)をセルメプラザに掲載。誰でも動画視聴、模擬テストなど利用可能。なお、最新手引きに基づいて動画と問題等は作成されており、現登録販売者でも振り返り学習のために発信。


◆登録販売者 スキルアップ動画の配信(2023年度 予定・準備中)

 法定研修(継続的研修・追加的研修)とは別に、店舗でお客様へのカウンセリングを実施する上で求められる、症状や身体の働きや薬効、健康アドバイスを学ぶ動画の配信。※動画配信は2023年度末から開始する予定


◆委員会・研究会の活動

 2022年に新たに4つの委員会と5つの研究グループが発足し、6つ目のとなるウェルビーイング研究グループも新たに発足しました。2023年度はウェルビーイング研究グループと薬事研究グループがミートアップや情報発信をスタート。

  • 1)4つの委員会
  •   (1)機能活性化委員会
  •   (2)会員組織委員会
  •   (3)政策委員会
  •   (4)広報委員会
  • 2)5つの研究グループ
  •   (1)薬事研究グループ
       薬事研究グループ報告会を2023年12月1日(金)、12月7日(木)、12月15日(金)、12月21(木)に開催。
  •   (2)未病研究グループ
  •   (3)フレイル研究グループ
  •   (4)システム研究グループ
  •   (5)サプリ研究グループ
  •   (6)ウェルビーイング研究グループ
       ウェルビーイング研究グループキックホフミーティングを2023年4月21日(金)に開催、以後、原則、毎月最終の金曜日、
       ミートアップをZoomミーティングにて開催。12月22日第8回ミートアップを開催


◆主な会員支援サービス

  1)セルメプラザを活用した情報提供(2023年12月7日現在)
   (1)ビジネスニュースの情報更新
      「医学・薬学」「法律・制度」「公衆衛生」「ドラッグストア情報」「流通情報」など、461ニュースの情報更新。
   (2)ビジネスニュースのメール発信
      セルメプラザに登録されたメールアドレスに、行政・流通情報等のビジネスニュースを161回のメール配信(約2.2日に1回の配信)。
  2)日登協HPを活用した情報提供(2023年12月7日現在)
   (1)最新情報の更新
      行政通知、事務連絡など、登録販売者が業務上知っておかなければならない情報を掲載。
      2023年は45回の情報を更新。
   (2)お知らせの更新
      日登協の活動報告、様々な届出ひな形資料、研修情報などを掲載。2023年は39回の情報を更新。
  3)登録販売者 継続的研修(2023年12月7日現在)
    2020年7月13日に厚生労働省から出された『新型コロナウイルス感染症への対応を踏まえた登録販売者に対する研修及び既存配置
   販売業者の配置員の資質の向上に関する講習、研修等の実施方法について』の事務連絡の継続に伴い、特例・臨時的に年間12時間研修を
   「通信研修」と「臨時的通信研修(集合代替)」として実施。
    2023年度は受講者の理解を高めるため、双方向に質疑ができるライブ研修の開催を増やし、年3回のライブを実施。また、臨時的通信
   研修(集合代替)の講義動画(ライブ・オンデマンド共通)にキーワードを入れ、受講・視聴促進をすることで更なる資質向上を実施。

上へもどる

日本医薬品登録販売者連盟について

〇登録名の変更

  •  2023年度より「日本医薬品登録販売者協会政治連盟」を「日本医薬品登録販売者連盟」と名称登録を変更し、併せて組織も新たにして活動しております。

〇名称変更の理由

  •  これまで日本医薬品登録販売者協会は医薬品登録販売者の職能団体として行政府への意見具申等の働きかけを行ってきましたが、今後は立法府への働きかけを当連盟が行い、日登協と日登連盟が両輪となって、医薬品登録販売者の地域保全・職域環境の改善に努めていくためです。

〇主な活動目的

  •  日本医薬品登録販売者協会の定款に掲げる目的※を達成するために必要な政治活動を目的としています。

※日登協定款の目的

  •  第3条 当法人は、全登録販売者が国民の健康維持・増進に貢献すること並びに登録販売者の全国組織化を目指して、登録販売者の地位保全、職域拡大、職能向上を図り、その目的に資するため、次の事業を行う。
  (1)本法人の目的を達するための政策提言
  (2)登録販売者または登録販売者を目指す者への研修支援活動
  (3)登録されている登録販売者の継続的教育
  (4)医薬品に関する情報の提供事業
  (5)登録販売者業務に関わる各種ガイドライン、指針等の作成
  (6)登録販売者の社会貢献、地域での役割を強化するための支援
  (7)広報活動
  (8)登録販売者の新業務に関わる調査・研究
  (9)本会に登録されている登録販売者のサポート・相談窓口事業
  (10)前各号に掲げる事業に附帯する又は関連する全事業

〇当面の活動

  •  JACDSとの連携を強化し、医薬品登録販売者がドラッグストア業界の発展に寄与するための活動をより明確化させ、その上で医薬品登録販売者連盟の必要性の共有化を推進します。さらに医薬品登録販売者を抱える薬局、店舗販売業、配置販売業並びに関係団体との連携も推進していきます。

上へもどる