本文へスキップ

日登会は、登録販売者の方(正会員)および資格取得を希望する方(準会員)の資質向上・医薬品情報・法律などすべての面をサポートする個人会員のための協会です。

TEL. 045-470-6640

〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜2-5-10

医薬品医療機器等法施行規則に基づく研修

2025年度登録販売者継続的研修について

  2024年4月10日に厚労省から発出された「登録販売者に対する研修の実施要領」に基づき、
オンライン研修等にて実施します。
※座学での集合研修(会場にお集まりいただく方法)は原則実施致しません。

●研修概要

 修了証明証発行のためには「前期研修」と「後期研修」の2つの研修で年間12時間分の研修を
修了して頂く必要があります。 研修カリキュラムに基づく『研修』を、オンライン研修等にて
受講して下さい。オンライン研修等の形式は次の3つです。

 @Web 研修:研修日時が事前に決められリアルタイムで実施。
        従来の集合研修をオンラインに移行した研修です。

 Aライブ研修:研修日時が事前に決められ、講義はWeb 研修の録画動画を視聴。
        研修中、リアルタイムで専門講師との質疑等対応可能な研修です。

 Bオンデマンド研修:研修日時を定めず、受講者が好きな時間にWeb研修の
           録画動画を視聴する研修です。

※@〜Bともに、講義動画の視聴率、確認試験の正答率ともに80%以上、加えて
 キーワード回答を必須とします。
※「登録販売者に対する研修の実施要領」(厚生労働省;2024 年4月10日発出)に、オンライン研修等で
  行う場合は講義(集合研修)と同等程度に受講者の研修状況や理解度を確認できる必要があると規定
  されているため。


■カリキュラム
 < 前期 >
  第1講座 薬事行政情報
  第2講座 医薬品販売業に係る法規・制度
  第3講座 登録販売者のための技術・知識@
       医薬品副作用救済制度と薬害/腰痛もしくは発熱
  第4講座 登録販売者のための技術・知識A
       シリーズ:漢方薬(婦人薬)

 < 後期 >
  第1講座 薬事行政情報
  第2講座 医薬品販売業に係る法規・制度
  第3講座 登録販売者のための技術・知識@
       (内容は今後決定)
  第4講座 登録販売者のための技術・知識A
       (内容は今後決定)

■受講対象:全ての登録販売者(日登会会員以外の受講も可能)

●『前期・後期研修』の実施概要について(予定)

 ■学習期間:2025年4月25日(金)〜2026年3月31日(火)まで
   前期研修 2025年4月25日(金)〜2026年3月31日(火)
   後期研修 2025年10月〜2026年3月31日(火)
  ※2025 年4月25日(金)に第1回Web研修を開催します。Web研修に参加できない方は、
   ライブ研修またはオンデマンド研修がアップされてから受講開始となります。
  ※後期研修の第1回Web研修の日程は、10月以降に実施予定です。
   日程が決まりましたらご案内します。   

●受講費用

 受講費用は下の表の通りです。

●登録販売者継続的研修お申込み方法

 大変お待たせいたしました。2025年度登録販売者継続的研修のお申込みを開始致します。
内容をご確認の上、お申込み下さい。

            二重申込にご注意下さい(2025年4月7日)
 【すでに日登会会員の方、25年度会員継続手続き中の方は二重申込にご注意下さい!】
 すでに会員の方で、継続手続きをした際に研修も合わせて希望するで手続きされた方は、こちらのお申込みは不要です。 (※FAXやQRコードで手続きをされた方)
二重で申込、重複して入金された場合、手数料差し引きでのご返金となりますのでご注意下さい。


 お申込み方法には、企業で取りまとめて申し込む「企業一括申込」と、個人で申し込む「個人申込」
2つがあります。


 ◆企業一括申込

  ※企業様一括(複数の方の受講を「企業として」取りまとめる)でのお申込み希望の場合は、
   こちらの申込書をご使用下さい。
企業一括申込書  企業一括申込書(会員用)   企業一括申込書(非会員用) 
申込書送付先 上の申込書に必要事項をご記入いただき、メールに添付して送付して下さい。
送信先:【kenshu-n@nittokyo.jp】

●企業一括でのお申込みについて
 ・企業「ご担当者」様を設定していただきます。
 ・当方からのご連絡は、原則として「ご担当者」様経由でご連絡いたします。
 ・ご担当者を置かず入金のみ一括で行う場合は、申込は必ず個人申込にて行い、一括入金希望の旨を日登会までご連絡下さい
      日登会連絡先→TEL:045-470-6640(平日9時30分〜17時) メール:info-n@nittokyo.jp


 ◆個人申込

  インターネット(Web専用フォーム)からお申込み下さい。
  受講申込は、インターネット受付のみとなります。

【!!所属企業と個人での二重申込にご注意下さい!!】
 ・企業所属の方は、企業で取りまとめて申込している場合がありますので、個人申込前に必ず
  所属企業にご確認下さい。
 ・二重申込すると、ご返金できない場合があります。
 ・返金となる場合は、手数料を差し引いての返金となります。


●インターネット(Web専用フォーム)でのお申込み:

※下記区分を確認の上、対象先のお申込みボタンをクリックして下さい。

■会員
 (既に日登会会員の方はこちらを選択して下さい。)
 下の[お申込み]ボタンをクリックし、個人情報の取り扱いについてご確認いただいた後、
申込フォームに必要事項を入力して下さい。
※二重申込はしないで下さい。
【2025】研修お申込

■非会員・新規入会
 (非会員、新規入会でお申込み希望の方はこちらを選択して下さい。)
 下の[お申込み]ボタンをクリックし、個人情報の取り扱いについてご確認いただいた後、
申込フォームに必要事項を入力して下さい。
※二重申込はしないで下さい。
※新規入会の方は、入会手続き完了後の受講開始となり、通常より日数がかかります。
 入会手続きは毎月15日締め翌月入会で、申込・入金完了日により所要日数が変わります。
  ・ 1日〜15日:翌月入会(所要日数:15日〜1か月)
  ・16日〜末日:翌々月入会(所要日数:1か月〜1.5か月)
【2025】研修お申込

 ※登録販売者継続的研修事務局 【kenshu.gaibu@gmail.com】からのメールが受信できるよう設定をお願いします。
 ※入力完了後、受付確認メールを送信します。
 ※受付確認メールが届かない場合は、下記のメールアドレス宛にお問合わせ下さい。
   送信先:【kenshu-n@nittokyo.jp】


●前期Web研修について

2025年度登録販売者継続的研修前期Web研修

 申込受付は終了致しました。
こちらの研修に参加されない方は、オンデマンド研修またはライブ研修にてご受講下さい。
※オンデマンド研修は、2025年6月2日(月)予定
 ライブ研修は、調整中
 

その他留意事項

・継続的研修を受講するには研修申込みが必要です。ご入金のみではご受講いただけません。
・原則、アカウント発行後のキャンセルはお受けできません。
・学習開始後のキャンセルはお受けできません。
・過振込、誤振込をされた場合、振込手数料・事務手数料を差し引いてのご返金となります。
・過振込、誤振込分の次年度への繰り越し、他の内容への充当は行っておりません。